fc2ブログ

DERI !サンのアタマん中

妄想エクスプレスなひとりごと

めんどくさい・・の科学。

ナニをやるにもめんどくさそうに、「ぬんどうぅぅ・・」と鳴いてたラクダには、
そのムカシ、コブは無かったそうだ。
あまりの怠惰ぶりに神様が怒って、背中にぬんどう(コブ)を付けられたンだ、とか。

何かと目くじら立てられる「めんどくさい・・」の一言だけど、
それはボクらの文明と、切っても切れないキーワード。

歩くのが「めんどくさ~い」。 なら、自転車を漕ごう。
漕ぐのが「めんどくさ~い」。 なら、クルマで行こう。
行くのが「めんどくさ~い」。 なら、電話で済まそう。
説明するのが「めんどくさ~い」。 なら、FAXで送ろう。

階段はエスカレーターに、扉は自動ドアに、対面販売は自動販売機に。
すべては紀元前から連綿と続いてきた、ヒトの「めんどくさい・・」の産物。

まあ、最近の家電の類いの、ほぼ使いもしない便利機能が売りだったり、
クルマに至っちゃ、レーダーサポートやら自動ブレーキやらの
本来・・ヒトがやるべき確認や危険回避まで丸投げてるような、
差し出がましいほどの機能の是非は、自分的にはどうかと思うけど、
そうして世界が進んでゆくのもまた事実。

どんなに便利になったとしても、おそらく満足などしないであろう我々の
「めんどくさい」に限りはなく、それユエ、科学の進歩にも終わりは無い。

誰かからめんどくさいヤツ・・と言われる事と、
やる事のなくなったヒトの存在価値がそこに居るだけ・・なんて
「退化という名の進化」だけは御免こうむるけれど、
まだまだ「めんどくさい」は未来への潜在能力を隠してる。

だけど、
願わくはドライビングの、クルマを自分で操る愉しさと、喜びだけは、
ちゃんと残しといてくれるスキマが未来にありますように。

茨城のプロカメラマン展



めんどくさい・・の科学。…の続きを読む
スポンサーサイト



ヒトリゴト | コメント:2 | トラックバック:0 |

ココロは地球のウラ側へ。

カーテンのスキマから、朝の気配が そっと射し込んだリビングで
久しぶりに早寝早起きした朝に・・・。
観るモノと言えば、もちろん「W杯開幕戦」!!
4年に一度のココロ躍る瞬間だもの、楽しまなくちゃもったいない♪♪

初の日本人審判は、毅然と、そして公平に、
ネイマールは、さすがのゴールを見事に決めて、
眠気もブッ飛ぶセレソンの開幕戦勝利!!

昼下がりの睡魔ヂゴクを、なんとかクリアし、
明日はスペインvsオランダ戦を、
そして日曜には日本vsコートジボワール戦。

トーナメント戦進出への第一歩、
「格上」だろうとなんだろうと、FIFAランキングなんかくそくらえ!
ボクらの熱~いエールを地球のウラ側へ、大陸間弾道弾でブチ込ンで
レシフェに派手なエクスプロージョンを!!

魅せてもらおうか、サムライブルーの運と実力とやらを・・・

Wcup2010 2



ヒトリゴト | コメント:0 | トラックバック:0 |

2014年のMOTHER'S DAY

page協奏曲

目覚めると
キッチンからの包丁の音。
炒め物のフライパンの音。
食器が触れ合い、並ぶ音。
母が奏でる料理のリズム。
古ぼけたレコードプレーヤーから流れていたのは
「パッヘルベルのカノン」。
狭いキッチンに満ちた、そんな音たちの
協奏曲のような日曜の朝。

想い出すのは、相も変わらず千の風になって
世界中を吹き回ってる母の、いつかの懐かしい風景。

2014年のMOTHER'S DAY
実の母にはココロに赤いカーネーションを1本。
義理の母にはトウモロコシの苗植えの労働力を提供。
ムスメはカミさんに「ブラックサンダー」。

それぞれに感謝をこめて、また来年「ありがとう」と言えるシアワセを・・・。


季節モノのお話 | コメント:0 | トラックバック:0 |

8%のミクロな話。

最近のバスの料金箱は、お釣りが出るらしい。
投入された整理券をセンサーが読み取って
モニターに金額表示。
お金を入れるとちゃんと計算してお釣りをくれる・・
お利口さんな機械なんだけど、

ホンヂツ仕事帰りに乗ったバスは旧型の料金箱。
なんの因果か、そんな時に限って小銭がなくて
久しぶりに財布に紛れ込んでたピン札を両替機に。

ところが機械が受け付けず、自分でも何度か入れ直し
見かねた運転手さんも何度か入れ直し、
別のお札に代えて、さらに何度か入れ直してようやく両替。

料金を放り込んで、めでたしめでたし♪と、
降車したかと思いきや
走り去るバスを見送りつつ、握った硬貨を確認したら
     ・・・810円。
   見事に増税前料金で払ってしまった!

たかが10円、されど10円・・・。
なんだか申し訳ない気に、なりはしたのだが
そおいえば、いつだったかこのバス会社に
10円多く払ってしまってたのをふいッと思い出し、

あの時のは、今日の足らない分の前払いだったのかと
今さら何年かぶりの相殺・・ってコトで、自分的に納得・・・
してもいいよね?? 
          いいとも~~!(笑)


デキゴト | コメント:0 | トラックバック:0 |

エイプリルフール?!

ちわっす、半年ぶりッス。(笑)

さて、それは星の降~るエイプリルフ~ルの深夜。
午前零時に入ったハズのバスタブで
ほんの一瞬、居眠りしたら
時計のデジタル表示は、何故か「4:00」!

まさか!と、あわてて風呂を出て、部屋中の時計を確認したら
やっぱりみんな、おんなじ時間!!

コレはいよいよ手の込んだエイプリルフールだと確信しかけたが
よく見りゃ家族はみんなで、高イビキ・・・

だいたい、ヤツらがそんなにお茶目かと言えば、
やりそうなのは、現在・・船橋にいるムスコくらい。
結局、翌日の睡眠不足によって、ゲンヂツを痛感したトコロで

ようやく我に帰ったら、
さすがに連続4時間のバスタブ睡眠はギネス記録もんぢゃないかと。(笑)



季節モノのお話 | コメント:2 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT